PROFILE
炎の飛龍
藤波辰爾
TATSUMI FUJINAMI
- 身長:
- 183cm
- 体重:
- 105kg
- 生年月日:
- 1953年12月28日
- 出身地:
- 大分県
- デビュー戦:
- 1971年5月9日 北沢幹之戦
- 得意技:
- ドラゴンスリーパー ドラゴンスクリュー
- 獲得主要タイトル:
- IWGPヘビー級王座 NWA世界ヘビー級王座 WWF Jr.ヘビー級王座 IWGPタッグ WWE殿堂
1970年6月、16歳で日本プロレスに入門。 翌1971年5月9日デビュー。 72年3月、新日本プロレス旗揚げ戦の第1試合に出場。 同年12月に開催された第1回カールゴッチ杯で優勝し、75年6月に海外遠征へ出発。 欧州や米国、メキシコ各国を転戦。
カール・ゴッチ氏のもとで修行を積み、 78年1月にWWWFジュニア・ヘビー級王座を獲得した。 81年末にヘビー級転向を宣言。飛龍十番勝負を戦い続け、WWFインターナショナル・ヘビー級王座をも獲得。 翌82年10月にメキシコ遠征から帰国した長州力に挑発される形で、ライバル抗争に突入。 両雄の戦いは「名勝負数え唄」と呼ばれ、スピーディな展開でヘビー級のプロレスにも変化を与えた。 新日本プロレスのエースとして活躍し、95年10月、自主興行『無我』を旗揚げ。 99年6月からは5年間に渡り新日本プロレスの代表取締役社長を務めた。 06年6月30日付けで新日本を退団し、同年8月に『無我ワールド・プロレスリング』を旗揚げ。 08年1月より団体名を『ドラディション』へと変更した。 11年5月にレスラー生活40周年、 13年には還暦を迎え、 15年3月には日本人選手2人目となる (一人目はアントニオ猪木) 米国 WWEの殿堂入りを果たした。 現在も、他団体に積極的に参戦するなど、現役選手として活躍中。
21年9月17日にはHEAT-UPとどろきアリーナ大会でのHEAT-UPユニバーサル&PWL WORLD王座の2冠選手権でTAMURAを破り王座を奪取した。 21年プロレス生活50周年を迎え、同年10月31日の大阪大会を皮切りに1年を通して記念ツアーの開催が開始された。 22年、新日本プロレス1・4東京ドーム大会『WRESTLE KINGDOM 16 in 東京ドーム』第0試合に出場し、 さらには3・1武道館の「旗揚げ記念日」では、オカダ・カズチカ、棚橋弘至と組み、藤原喜明、鈴木みのる、ザック・セイバーJr.組と対戦。 22年5月12日後楽園ホール大会はコロナ感染により欠場、自身の代わりに棚橋弘至が初参戦。 デビュー50周年ファイナル大会である12月1日代々木では、その棚橋との一騎討ちを行った。 24年11月16日には北九州市・小倉城の天守閣前で「小倉城プロレス」を開催し、自身の夢を叶えた。 そして、同年11月22日には新日本プロレス・高橋ヒロムとの「新旧Jr.ヘビー級エース対決」となるシングルマッチを敢行し、敗れたものの70歳とは思えぬコンディションと闘志を見せつけた。 25年11月14日は新日本プロレスの第一線を走るザック・セイバーJr.との一騎打ちを行う。
26年にはデビュー55周年を迎える。


